今回、ダイハッのムーヴの見積もり諸経費込みの値段は106万円にしていただきました。
又、三菱のkは諸経費込みで102万でしたがABSが付いてなく、保険料でABSがないと5%ほど高くなるとのことで、再度日産に掛け合いました。
下取りの車は物損事故にあい、相手保険会社の修理見積もりが40万円程かかるとのことで、全損扱いにて16万円しかおりませんでした。
ダイハツ等は下取りはとれず反対に廃車手数料など18.000円位請求を言われました。
今回、何とか100万円にて購入ができたらと、2月の終わりから、車屋さんを7件ほど打診しました。
ちょっとくたびれました今回、100万円ちょうどにて、日産のモコを購入しましたが、当方としては、値打ちに購入できたがよくわかりません。もしよろしければ、回答等お願いします。
※管理人談
回答をと言うことなのでコメントを入れさせていただきます。
この決算期では、モコやオッティ、ピノなど日産の軽自動車からの値引き額が他社の軽自動車からの値引きと比べて特に目立っていました。
軽自動車は元々利幅が少ないので、値引き額はあまり多く出来ません。車両本体価格1,058,400円の軽自動車から20万の値引きは十分お買い得な値引きと言えるでしょう。
他社の100万円ほどの軽自動車から20万以上の値引きは中々出ない数字だと思います。
|